![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
三元九運とは、 「空間における時間的変化要素である。」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一運は20年であり、一運から九運まである。 20年 × 九運 = 180年 一運・二運・三運を「上元」と言い 一運20年 ×三運で 上元は60年となる。 四運・五運・六運を「中元」と言い 一運20年 ×三運で 中元は60年となる。 七運・八運・九運を「下元」と言い 一運20年 ×三運で 中元は60年となる。 「上元」・「中元」・「下元」で「三元」と言い180年となる。 まとめると、180年を一周期として、その中に三元があり、運がある。 現在は、下元八運であり、2004年から始まり、2023年までである。 この三元の中の九運の中から、現在の八運で最も良い運を取り出し、生かすのが風水師である。 つまり、空間の時間による運の変化を読み取り、運を引き出すのが三元九運の使い方である。 この三元九運は、「天運」を指しており、「地運」は、違う周期で繰り返している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般に出回っている挨星運の、読み方は、現在下元は地運の陽宅であれば、座山に、一・二・三・四運が入り、向きに、下元の星の、六・七・八・九運が入れば、運があると解釈する。 また、飛星(下卦圖とも言う。また、替星卦もあるが、これは、必ず地運と共に使用しないと、飛星の命である時間的要素が抜け落ちてしまう)であれば、現在の運の座星(山星)と向星(水星)に當運八が廻っているところを重視し、観る事が一般の様であるが、このやり方は、大切なところが抜け落ちている方法が出回っている為で、初心者や、一般の方への説明には十分であるかもしれないが、風水師が使用するには、あまりにも御粗末な使い方である。 日本でも、この三元九運を使用して、挨星運(あいせい)と飛星と言うものを算出し、二十四山の運や各方位の運の善し悪しを出す方法も浸透してきたようであるが、挨星運は、座山と向きの星を廻して算出するが、まだ日本に出まわっている理論は、初歩の物である。 ちなみに、挨星での陰宅の見方は、下元であれば、向きに一・二・三・四運が入り、座山に、六・七・八・九運が入れば、運があると解釈する。 しかし、このやり方で運を掴んでいるのは、皆無であると言って良いだろう。それは、本来の看方をあまりにも簡素化した為に、このやり方を使用した場合、座山によっては運が悪くなる可能性も大であるから、初心者の場合気を付けなければならない部分である。 飛星は、陰宅の場合は、特に周りの地形を重視して、地運と共に使用する。 実際には、この挨星運と飛星には奥深い物があり、読み方が複雑で色々な制約や使い方がある。 玄空學では、「天運」・「地運」・「人運」を合わせ、的確に運の向上に効果を上げているが、挨星運と飛星の読み方は、上記とまったくと言って良いほど、複雑で違う物である。 ※下記の表が「天運」の三元九運であるが、他に、「地運」の三元九運が16年〜27年周期で同時に存在する。この「天運」と「地運」を使う事によって、時間による空間要素を読み取って行くのである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天運、地運を紐解く、少し補足兼ヒントを入れておこう。 天運の場合、水局三合の歳で始まり、木局三合の歳で一運が終わる。 地運の場合は、全て四正の歳から始まる。そして終わるのは、四正の前の歳である。 この、天運と地運の交媾が、運を強くする鍵である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||